首都圏在住の岩手な人が中心となって年に1度、「岩手わかすフェス」を開催。
岩手との関わり方を提案して来ました。

岩手わかすフェス実行委員会

02
岩手をつなげるイベントを実施
岩手と首都圏の人・もの・コトをつなげています。
出展者と来場者のコミュニケーションが活発。移住定住・飲食物販・体験型企画を詰め込んだイベント。
01
運営も参加者も!みんな"岩手人"
首都圏在住の岩手人が集まって企画運営。
首都圏在住者を中心に有志の実行委員とスタッフ50名以上が関わる全国でも珍しい取組みです。



震災復興を応援
東日本大震災津波の復興支援でのつながりを大切にしています。 当時のボランティア仲間が再集合する機会。
三陸鉄道をはじめ被災地の企業を応援しています。
03

東京から岩手を盛り上げたい!という想いを、南部鉄器でお湯をふつふつと”沸かす”様子に例えて表しました。
佐々木 敦斗 Atsuto Sasaki
2021年度実行委員長で盛岡市出身の佐々木敦斗と申します。
今年度は「岩手わかす同窓会~再びつながり、そして未来へ~」を
テーマに掲げて活動しております。
岩手わかすフェスの源流には、10年前の東日本大震災を機に
首都圏と岩手の関係人口が生み出されたことがあると思っております。
今回のテーマには、改めて当時のつながりに思いをはせ、
これからにつなげていこうと思いを込めました。
私自身、直近5年間は仙台で「岩手わかすゼミin仙台」というトークイベントを
リアル/オンラインで開催してきました。
今回の岩手わかすフェスを機に、全国様々な地域の岩手県人、岩手ファンの
みなさまが「岩手なヒト・モノ・コト」で再び繋がる機会になればと思っています。
コロナ禍で、残念ながらオンラインでの開催になってしまいますが、
ぜひいつかみなさんで集まれる機会を夢見て、岩手をわかしていきましょう!

実行委員長の挨拶

「わかす」とは?
